- 2008年3月 8日 19:08
- 09.ゲーム・アニメ
フォーチュン アテリアルから4人目は悠木陽菜ちゃんですよ。良妻賢母型?の苦労人ですね。
まだ落としてはいませんが(^^
イラストレーターで線画。フォトショップで塗りという、わたしの基本形。SAIはお休みです。
クリックするとほんの少しだけ大きくなります。......重くてごめんなさい。
資料館を部屋の中に作りました。どんだけ広いんだろ(笑
Home > 09.ゲーム・アニメ > 悠木陽菜(ゆうきはるな)ちゃん
フォーチュン アテリアルから4人目は悠木陽菜ちゃんですよ。良妻賢母型?の苦労人ですね。
まだ落としてはいませんが(^^
イラストレーターで線画。フォトショップで塗りという、わたしの基本形。SAIはお休みです。
クリックするとほんの少しだけ大きくなります。......重くてごめんなさい。
おはようございます
服の上からの彼女のおムネのふくらみがいいなw
となにげに思ってしまいました(^^カワイイv
さりげないポーズがまたよいかんじですね!完成度高w
ちなみにイラストレーターでの線画とSAIの線画はどちらが描きやすいのでしょうかw?
>みっくすよーちさん
長めでごめんなさい。
こんばんは。
身体を前に曲げた時の胸とウエストとヒップの位置関係が分からないのでちょっと強調されすぎかもっ。
色塗りのときは自由選択、選択範囲1ピクセル拡大、ベタ塗り、と行きますので、きれいに選択出来るイラストレーターのほうが塗りやすいです。
さて、線画自体はどちらが描きやすいか、ですが。
ほぼ同じです。(何だよw
これからラフ画の上に墨入れしようという時はいつもイラストレーターを使いたくなります。ラフ画の雰囲気をそのまま出したいから。でも時間がかかるんですよ。
「わたしおんなのこだもーん」のイラストがSAIの線画なんですが、イラレに負けないきれいな線を出すためには「描いては消し描いては消し、20~30回は繰り返します。そして「偶然」上手くいった線を使うんです。これがまた大変で。ゆっくり下書きを追っていくと線が震えてしまうのですー。仕上がる頃にはもうへとへと状態(笑
でも線の強弱とかが自然に出せるのはSAIのほうです。
ならばということで、いっそ鉛筆ラフをキレイに描いて、そのまま線画に、という時もあります。「東儀白ちゃん」がそうでした。でもこれは自由選択がまるで使えないので、しいペのように、塗ってはみ出たら消す、という方法になります。時間かかるんです。
何だ、結局みんな時間がかかるじゃん。ということになりますが(笑)個人的にいいなと思うのはやはりSAIかなー、今のところは。
簡潔な質問にこんなにごっちゃりと書いてしまってすみませんでした。語りたい気分だったみたいです(^^
私の場合、今のところこんなに綺麗な線は描いた事がなく、描くとしたら倒れるだろう、いや、たとえ倒れるほど時間をかけても描けないだろうと思います。
でも、あいうちさんはこれをすいすい描けるんだなぁ…と思っていました。
でも、見えないところで努力されているのですね。
努力したら描けるのがうらやましいです。
>さとぴーさん
いやいや、イラストレーターの機能に頼りっきりですよ。
近頃の絵では塗りよりも線画のほうが時間がかかっています。
というか線画でほぼ完結しちゃって、塗りになると気力が萎え気味になってしまいます。そのくらい線画には気は遣っているんですけどねー。
さとぴーさんのコメントが止まってました。再度、よけいなフィルターをかけないように確認しました。ほんとにごめんなさーい。
Home > 09.ゲーム・アニメ > 悠木陽菜(ゆうきはるな)ちゃん