イリーナ先生
あいりすミスティリアのイリーナ描きました。
なんだか「整列!」とか言ってそうな謎ポーズで。
ピカピカし過ぎな気がしますが、まあいいか。
背景は前描いたやつです、はい、手抜きです。
でも総じて頑張ったのでXとpixivとblueskyとかにも上げてみようかな
クリックすると若干大きくなります。
あいうちあきおのへっぽこイラスト展示室since2006/02/20
User: aiuchi
あいりすミスティリアのイリーナ描きました。
なんだか「整列!」とか言ってそうな謎ポーズで。
ピカピカし過ぎな気がしますが、まあいいか。
背景は前描いたやつです、はい、手抜きです。
でも総じて頑張ったのでXとpixivとblueskyとかにも上げてみようかな
クリックすると若干大きくなります。
アマゾンで購入しました。初心者セットってたくさんあって迷いました。サウンドハウスとか楽天市場とかヤフーショッピングとか。いやビックリ。お目当てはテレキャスモデル。このテは持ったことがない。けどクラプトンが二度目三度目の来日の時はほとんど白のテレキャス使ってましたしね。数ある激安テレキャスからこれを選んだのは、製品説明図に描かれている女の子がちょっと気に入ったからです。あらま。
その後購入履歴を見たら白だけ売り切れてました。あぶなかった。でもよく探してみると色も同梱品も同じセットが2,000円も安くなって出てた。がーん。まあ、発送が11月とかなんでまあいいかという感じ。それにしても何て細いシールドw
過去はレスポールクラシックだの、ヤマハのSG2000だの1000の24フレットだの黒のストラトだのPRSもどきだの、大して使いもせず買っては苦しくなり売っていく人生でした。でも今度のは安い(単品だと15,800円)し、売れないねー。頑張って可愛がる。売らずにみんな持っていたらいいお金になったなー。残念。でも全く懲りてない。これで練習して、もうちょっといいギターを買うときの試奏の足しにしようそうしよう。試奏かよ。
アニメ「葬送のフリーレン」のフェルンです
ほのかにふくよかな体型が素敵なのです
初描きなのでいまいち可愛さがわいてこないなー
sai2を使ってみました
横長の絵は上げてみると割とコンパクトになりますね
クリックで大きくなります
「聖女の魔力は万能です」というマンガで
主人公のセイさんといっしょに召喚された御園愛良(みそのあいら)ちゃんです。
お話ではまだ実力を出していませんが、セイと共に「聖女召喚の儀」により召喚されたのですから、魔法師団で近いうちに力を発揮するのではないでしょうか。かわいいし。
普段こういうラフな絵は写真に撮って加工して、な感じになるんですが、今回はスキャンしてフォトショで加工しました。
いわゆるなろう小説の「最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。」のアイビーちゃん。見えませんが8才くらいのころ。これにはまってしまい、つい描いてしまいました。ボタンが左前ですが、原作を見てもそうなっているところを見るとたぶんゴミ捨て場から拾ってきて着ているからなんでしょう。そのおかげで男の子と思われてましたよねー。思わず手を差し伸べたくなる子です。物語の方はまだ続いています。やっと最近読むのが追いつきました。そうなってみると続きをはよ!という気持ちになりますね。
仕上がった絵を見てみると「なんかいつもを変わらないなー。」とか「もう少し目を離した方が……」とかいろいろ思いが出てきてしまうものです。
頑張ってはみたものの、似てませんが……まあ、仕方ありません。
タイトルロゴもパクリですが、あえて「。」を「?」にしてみたりはしているんですけどねー。
そうそう、来年はアニメも始まるようで、「薬屋のひとりごと」と共に楽しみでなりません。
クリックすると大きくなります
追伸
全く関係ないのですが、実は今日マンガ家の水野英子先生のお名前の読みが「ひでこ」とわかりビックリしました。66の今までずっと「えいこ」さんだと思っていたので。当時の作家さんの中でも個性的な絵を描かれる方という印象でしたね。その頃は大和和紀先生や忠津陽子先生が好きだったなー、とか思い出しました。「はいからさんが通る」などは今見てもドキッとするくらい絵が、とりわけ女の子たちが美しいです。溜息出ます。それに「美人はいかが?」などの忠津陽子先生の描かれる女の子とか、ぷにぷにでまさにわたしの目標!です。ホント珍しく語ってしまいました。あらあらまあまあ。
あいうちあきおのへっぽこイラスト展示室since2006/02/20